トピック
新着記事
11月1日(土)に大阪府高槻市で聖書集会を開催します。
聖書は「死後の世界」について何を語っているか(1)はじめに
10月4日(土)に大阪府高槻市で聖書集会を開催します。
7月5日(土)に大阪府高槻市で聖書集会を開催します。
6月7日(土)に大阪高槻市で聖書集会を開催します。
なぜ福音の三要素を信じることで救われるのか
5月3日(土)集会のお知らせ(大阪府高槻市)
4月5日(土)に大阪高槻市で聖書集会を開催します。
ニコラウス・コペルニクス(天文学者)
ルイ・アガシー(氷河地質学/魚類学)
今日のひと言
「(ローマの大火は皇帝ネロの命令だという噂が消えなかったので)ネロは、噂を打ち消すため、その数の多さのために憎まれていたクリスチャンと呼ばれる人々に罪を着せ、最も残酷な拷問で罰した。クリスチャンという名の元になったクリストス(キリスト)は、ティベリウス帝の治世下でユダヤの総督を務めていたポンテオ・ピラトの下で処刑された。この有害な迷信はしばらくの間押さえつけられていたが、この害悪が生まれたユダヤだけでなく、ローマ市内でも勢力が爆発的に拡大していた」
ータキトゥス『年代記』
— タキトゥス(ローマ帝政時代の歴史家・政治家)