トピック
新着記事
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「神学は実用的なもの」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「キリスト教は慰安から出発するものではない」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「キリスト教があなたに向かって語り出す時」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「神を否定する論拠」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「無神論者の矛盾」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「キリスト教とは」
C・S・ルイス(ケンブリッジ大学英文学教授)「イエスとは誰か」
アンソニー・フルー(イギリス人の哲学者、元無神論者)「無神論を捨てた理由」
アルベルト・アインシュタイン(物理学者)「まばゆいばかりに光り輝くキリスト」
今日のひと言
記者:キリスト教にはどの程度影響を受けましたか?
アインシュタイン:子どものころ、聖書とタルムードの両方の教えを受けました。私はユダヤ人です。そうなのですが、まばゆいばかりに光り輝くナザレ人(キリスト)に魅了されています。
記者:イエスが歴史上の人物であることを受け入れるのですね。
アインシュタイン:イエスが今ここにいると感じることなく福音書を読める人はいません。イエスの人格は、その一つひとつの言葉に宿っています。そのようないのちにあふれた神話はありません。
— アルベルト・アインシュタイン(物理学者)