トピック
新着記事
J. I. パッカー(神学者)「神について」
ハドソン・テーラー(宣教師)「クリスチャンが失敗する理由」
マイケル・べーへ(生化学者)「ダーウィンの進化論」
新島襄(同志社大学創立者)「神を信じる理由」
メル・ギブソン(俳優)「映画『パッション』の制作理由」
ジョージ・ワシントン(アメリカ合衆国初代大統領)「父の知恵」
ヨハネス・ケプラー(天文学者)「神学者になるつもりでした」
ジェームズ・バー(オックスフォード大教授)「創世記の解釈」
ジョン・ロック(政治哲学者)「キリストの復活の重要性」
今日のひと言
ローマ人が、あるラビの所に来て言いました。「あなた方は、よく神の話をするけれども、その神はいったいどこにいるのか。一度、見せて欲しいものだね。そうしたら、私もあなたの言う神を信じてみてもいいんだが…」
ローマ人の意地悪い質問に対して、ラビは顔を落としてしばらく沈黙しました。ラビはローマ人の顔を見て「あなたの質問に答えたいと思います。外へ出てみましょう」と促しました。外は雲一つない晴天です。
ラビは太陽を指差してローマ人に言いました。「あの太陽を数分間じっと見てください」。
チラッと太陽を見てローマ人は「そんなことできるはずがないだろう」と不快をあらわにしました。
「もし、あなたが神の創造された多くの被造物の中の一つにすぎない太陽ですらまともに見ることができないのならば、どうしてその創造主である偉大な神を一目でも見ることができるでしょうか」
— ユダヤ人ラビの小話